東京都渋谷区千駄ヶ谷3-39-2 VORT神宮北参道1階

成人矯正治療

Treatment

当院の治療について

Feature_01

無料カウンセリングと治療前精密検査で安心

当院では、患者様がご納得していただいた上で治療開始ができるように、初回カウンセリング(無料)と矯正治療前精密検査(33,000円)を行っております。
専門医による丁寧なカウンセリング後、デジタル口腔内スキャナーによる精密な3Dデータをもとに、治療前後のシミュレーションを作成し、治療の流れや期待される結果をわかりやすく説明します。

Feature_02

審美性と機能性のバランスを追求します

当院では、矯正治療において咬合(噛み合わせ)を考慮することが不可欠だと考えています。
単に歯並びを整えるだけではなく、噛む力が適切に分散されるように治療を進めることで、歯の寿命を延ばし、健康的な口腔環境を長期間維持することが可能です。
矯正治療を通じて、見た目も機能も兼ね備えた美しい歯並びを提供します。

Feature_03

患者様のライフスタイルに配慮した治療計画

当院では、患者様の日常生活や審美的なニーズに合わせた柔軟な治療計画を提供します。
例えば、仕事や社交生活で目立たないようにしたい方には、透明なマウスピースや舌側矯正装置(リンガルブラケット)を提案しています。
また、部分矯正やハイブリッド矯正も選択肢として提供しており、必要最低限の治療で効率的に歯並びを整えることができます。

Feature_04

高度な設備の導入で精度の高い治療を実現

当院では、デジタル技術を活用して、より精密で効果的な矯正治療を提供しています。
例えば、デジタル口腔内スキャナー「iTero Element」を使用して、精密な3Dデータを取得し、治療前後のシミュレーションを行います。
また、最新の顔貌診断システム「RayFace」を導入しており、「顔全体としての美しさ・自然さ」を設計するために活用しています。

Feature_05

噛み合わせ・矯正担当医による安心の矯正治療

当院の矯正治療は、噛み合わせの専門的知識・技術を持つ歯科医師が担当します。
これまでに多くの患者様が「顎の痛み」「歯がしみる」「噛み合わせが不安定」などの問題を抱えて来院され、その多くが過去に矯正治療を受けた経験がある方でした。こうした問題に対処し、噛み合わせを含めた包括的な治療を提供することで、再治療が不要な「やり直さない治療」を目指しています。

Feature_06

継続的なフォローアップと調整

矯正治療は一度で終わるものではなく、定期的なチェックアップと調整が必要です。
当院では、患者様一人ひとりの進捗に合わせて、適切なタイミングで診察と調整を行い、最良の結果を目指します。
また、治療中に疑問や不安が生じた場合には、いつでもご相談いただける体制を整えています。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、納得して治療を進めていただけるよう努めています。

Orthodontics

矯正治療について

噛み合わせを考慮した矯正治療

当院の壱岐医師は、「噛み合わせの専門医」として多くの患者様の治療にあたってきました。顎が痛い・どこで噛んでいいかわからない・歯が染みる・など多くの悩みを抱えた患者様がおり、そのうち8割以上の方が過去に矯正治療をしていた方でした。

「見た目は綺麗になっているけど、しっかり機能できていない」という状況の患者様が大半です。

長く良い状態を続けるには静止的な状態(見た目が良い)だけではなく、動的な状態(ご飯を食べたり、歯ぎしりしたり)も良くないと歯や周りの組織(骨・顎の関節)は壊れてしまいます。

当院では、噛み合わせも良くなる矯正治療を提供しており、見た目がキレイになるだけではなく、「矯正治療の後もしっかりと噛める」「顎関節の症状も改善」といった点もふまえた包括的な治療提供をしております。

患者様の負担を軽減する「iTero Element」を導入

従来は歯の型を採取するために、専用のトレーを用いて硬い材質のシリコンで数十分間かけて採っていたため、患者さんは呼吸が苦しく歯も痛い、何より嘔吐反射のある方は大変辛い思いをしなければなりませんでした。
しかしながら、新しく導入した「iTero Element」(アイテロ エレメント)という3Dスキャナーにより、短時間で患者様の負担が少なく歯型を取れるようになりました。

【3Dスキャナーを使用するメリット】

  • 歯型の採取が快適に
  • 治療の精度が向上する
  • 治療開始までの期間が短縮
  • 治療後の歯並びを確認することができます

最新の顔貌診断システム「RayFace」を導入

当院では、最新の顔貌診断システム「RayFace」を導入しています。
RayFaceでは、治療後のスマイルや口元の変化をシミュレーションすることが可能ですが、それはあくまで一部。
実際には、患者さんのお顔の立体構造をミリ単位で計測し、顔貌設計に活かすことが最大の目的です。

単に「歯を並べる」だけでなく、「顔全体としての美しさ・自然さ」を設計するために活用しています。
シミュレーション機能で、「再現可能な変化」を示すことを大切にしています。(※)

【RayFaceを使用してわかること】

  • 目元・鼻・口元のバランス
  • 頬や顎のボリューム感
  • 歯の見え方や笑顔の広がり方 など

Option

矯正治療オプション

Option_01

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという装置を付け、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かし、歯並びや噛み合わせを整える治療法です。

Option_02

インビザライン

マウスピース型の矯正装置です。透明なマウスピースは非常に審美的で、見た目を気にすることなく矯正治療を進めることができます。

Option_03

ハイブリッド矯正

ハイブリッド矯正とは、ワイヤー矯正とインビザラインを両方使用する治療法です。ワイヤーの期間が短く、見た目が気になりづらい期間が長いのが特徴です。

Wire

ワイヤー矯正について

ワイヤー矯正とは?

歯科矯正のなかでももっともメジャーな方法

ワイヤー矯正は、歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を装着し、そこにワイヤーを通して力をかけることで歯を少しずつ正しい位置へと動かしていく治療法です。幅広い症例に対応できるため、出っ歯や乱ぐい歯、かみ合わせの不具合など、多くの歯並びのお悩みに有効です。時間をかけてゆっくりと動かすため、確実性が高いことが特徴です。

ワイヤー矯正のメリット・デメリット

Pros

メリット

  • クリニックに通いさえすれば必ず治る
  • 大きな動き・回転・挺出が得意
  • 治療期間がマウスピースに比べて早い
  • どんなケースにも対応できる
  • 費用が少し安い

Cons

デメリット

  • 歯磨きがしづらい
  • 見た目が気になる
  • 来院回数が多い
  • 口内炎や痛みが出やすい

料金について

ワイヤー矯正

¥990,000〜

(調整料:5,500円/1回)

Invisalign

インビザラインについて

インビザラインとは?

透明なマウスピースで歯並びを整える矯正方法

インビザラインは、透明で薄いマウスピース型の装置を装着し、段階的に取り替えながら歯を動かしていく矯正方法です。目立ちにくいため人前でも安心して使えるほか、食事や歯みがきの際には取り外せるので、日常生活への負担が少ないのが特徴です。軽度から中等度の歯並び改善に幅広く対応でき、見た目と快適さを重視する方に選ばれています。

インビザラインのメリット・デメリット

Pros

メリット

  • 歯磨きしやすい
  • 見た目が気になりづらい
  • 来院回数が少なくて良い(2、3ヶ月に1回程度)
  • 痛みが出づらい

Cons

デメリット

  • 自分で頑張らないと治らない(1日21時間以上の装着)
  • ケースが限られる
  • 治療期間がワイヤーに比べて長くなる可能性がある
  • ワイヤーに比べて費用が少し高くなる

料金について

インビザライン

¥1,155,000〜

(調整料:3,300円/1回)

Hybrid

ハイブリッド矯正について

ハイブリッド矯正とは?

ワイヤーとマウスピースを組み合わせた
効率的な矯正方法

ハイブリッド矯正は、ワイヤー矯正とインビザライン矯正を併用し、それぞれの利点を活かして効率的に歯並びを整える治療法です。最初の大きな歯の移動はワイヤーで行い、その後の細かい調整をインビザラインで仕上げるなど、段階的に使い分けることで治療期間の短縮や仕上がりの精度向上が期待できます。見た目や快適さも考慮しつつ、確実に歯並びを改善したい方に適した方法です。

インビザラインのメリット・デメリット

Pros

メリット

  • ワイヤーの期間が短くて済む
  • 見た目が気になりづらい期間が多い(インビザライン治療中)
  • 来院回数が少なくて良い(2、3ヶ月に1回程度)
  • どんなケースも仕上がりが良い

Cons

デメリット

  • 費用が少し高くなる

料金について

ハイブリッド矯正

¥1,320,000〜

(調整料:ワイヤー治療中5,500円/1回)
(調整料:インビザライン治療中3,300円/1回)

Flow

矯正治療の流れ

Flow_01

初回無料カウンセリング

当院では、最初に矯正専門医による無料カウンセリングを行っております。
患者様がご納得いただけるよう対応させていただきますので、気になる点はなんでもお気軽にご相談ください。

Flow_02

矯正治療前精密検査(33,000円)

矯正治療を始める前に、現在のお口の状態を正確に把握するための精密検査を行います。顔やお口全体の写真、口腔内写真、レントゲン撮影に加え、口腔内スキャンによる立体的なデータを記録します。
当院では最新の3Dスキャナー「iTero Element」を導入しており、従来の型取りと比べて短時間で精密なデータを取得できるため、嘔吐反射がある方や型取りが苦手な方にも安心して受けていただけます。これらの検査結果をもとに、患者様一人ひとりに適した治療計画を立てていきます。

Flow_03

治療計画の説明、ご契約

精密検査の結果をもとに、患者様一人ひとりに合わせた治療計画をご説明いたします。歯並びやかみ合わせの現状、治療の進め方、期間や費用などを丁寧にお伝えし、ご理解いただいた上で治療を進めていきます。
その場でご納得いただければご契約となりますが、ご検討のうえ次回以降にご契約いただくことも可能です。安心して治療を始めていただけるよう、無理のないペースでご判断いただけます。

Flow_04

矯正スタート

治療計画にご同意いただけましたら、いよいよ矯正治療のスタートです。
装置を装着した後は、治療内容によって3週間〜3ヶ月に1度程度のご来院をお願いしています。来院時には装置の調整や経過の確認を行い、歯が正しい位置へ動いているかを丁寧にチェックします。
矯正の動的期間が終了した後は、歯並びを安定させるためにリテーナー(保定装置)を装着し、後戻りを防ぎます。ゴールまでしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。

Flow_05

矯正後チェック

矯正治療が終わった後も、歯並びを安定させるためには定期的なチェックが大切です。
3ヶ月に1回ほどのペースでご来院いただき、約1年間、歯の動きやリテーナーの使用状況を確認します。
小さな変化も早めに対応することで、きれいに整えた歯並びを長く維持することができます。
当院ではアフターケアまでしっかりとサポートいたしますので、安心してお任せください。

FAQ

よくある質問

矯正治療の治療期間はどれくらいですか?

歯並びによって治療期間は異なります。早い方だと半年程度、長い方だと2年〜3年かかります。

矯正治療は可能です。ですが矯正治療開始までに虫歯の治療が必要です。当院は矯正治療以外の治療も行えるため、虫歯治療を含めてカウンセリングいたします。

治ります。当院の矯正治療を担当する歯科医師は噛み合わせの専門医でもあるので安心してご相談いただけます。

可能です。歯並びによっては一時的にワイヤーを使用する期間があるかもしれませんが大半の期間をマウスピース治療が可能です。

目立ちにくいです。当院のワイヤー矯正治療はセラミックブラケットを使用しているので従来の矯正治療より目立ちにくくなっています。

はい。対応しております。

ありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

可能です。各種決済方法に対応しております。

保険証またはマイナンバーカード、お持ちであれば医療証のご持参をお願いいたします。
また、ご来院の際には事前のご予約をお願いいたします。
WEB予約はこちら