歯根の中心部には根管と呼ばれる管があり歯の神経や血管が入っています。虫歯が深くなってしまった時や外傷により、根管内が細菌感染を起こしている場合には、歯髄の一部あるいはすべて取り除き、炎症を起こしてしまった根管内を綺麗に清掃する必要があります。
また既に神経を抜いた歯が細菌感染により再度炎症を起こしている時に根管を綺麗にする処置のことを根管治療と言います。
当院ではマイクロスコープを使い、1mm以下の根管を視認しながら、的確な根管治療を行います。
とても小さな根管を肉眼で確認するのは困難であり、そのまま手探りな状態で治療をすると根管を見落としたり汚染物質が残ってしまう可能性が高くなってしまいます。
これらがそのままの状態で治療を終えてしまうと、治療後数年経過してから再度痛み出す可能性があり、再び根管治療(再根管治療)が必要になってしまいます。日本の歯科治療においては、この再根管治療が非常に多いと言われています。
しかし歯科用顕微鏡を用いると、このようなリスクを圧倒的に少なくすることができます。
さらに治療の精度を高めるために、治療する歯以外をラバーダム(ゴムのシート)で覆い、術中の根管への唾液の流入を防ぎ、唾液に含まれる細菌の侵入を阻止します。
また、治療時に使用する薬液や細かい治療器具などの誤飲・誤嚥防止にも役立ちます。
根管治療の安全性を向上させて、成功率を上げるために必須の処置といえます。
また歯科用のCTを用いることで術前に根管の形態など様々な情報を得ることができます。細かく複雑な根管をできる限り無菌的な状態にするためには、術前の診査と診断が非常に大切です。
さらに精密な根管治療を行うための治療器具としてNi-Tiファイルを取り入れています。
ファイルとは汚染された根管を削るドリルのような治療器具です。
そのほかにも前述のマイクロスコープなど根管治療に対して専門的な設備を取り揃えています。